こんにちは。エムートの武部です

6月から7月の目立つ花はアジサイ・ハスの花・ハイビスカス・アサガオです。


アジサイは土によって色が変わりピンクやブルーなど七色に変わるといわれています。


ハスの花は泥から生え泥にまみれず気高く咲く花で、清らかに生きることの象徴の様に言われています。その葉はまっすぐ大きく広がり水を弾く凛とした姿をしており、水に浮かぶハスの花はじっと眺めていても飽きない美しさです。


梅雨と言えば一日中シトシトと雨が降ってうっとうしい時期ですが、丁度田植えのシーズンを迎えている稲にとっては大切な雨です。しかし今年は6月初旬から中旬と雨が降らず雨乞いの儀式までしている所がテレビ報道されている程でしたがその後今度は一転して激しい雨と台風が来て各地で水害が起こりました。


人智では解らない自然の世界。明日の事は解らないものです。

■カビについて

生活の場である住まいにおいて、今の梅雨のジメジメとした時期はカビが最も繁殖し易い時ですので注意が必要です。


カビが繁殖する条件は主に温度・湿度・栄養・酸素の四つ。温度20~30度・湿度90%以上が最も繁殖し易く、温度が37度以上になると死滅しやすいが逆に10度以下の低温でもゆっくりと繁殖する。


カビが生えたら塩素系の漂白剤を使って除去します。浴室はブラシを使い、壁紙は薄めた液でふき取り除去。畳には布に消毒用アルコールを染み
込ませてふき取り、その後よく乾かします。


カビをゼロにする事はできませんが換気・掃除・洗濯をこまめにする事で大部分のカビを除去する事ができます。あとカビが原因では健康被害もでたりします。例として千葉県の58歳の女性は新築した戸建住宅に入居後せきが止まらなくなるという事がありました。原因を調べてみると押入れや下駄箱など十数ヶ所に青カビが生えており、医師には「アレルギーが原因かもしれません」と言われました。

【家の中でのカビのチェックポイント】

  1. 冷蔵庫
  2. トイレのフタ
  3. 家具の裏
  4. 下駄箱と靴
  5. クローゼット

*家の空気の流れを良くする事によってカビの予防になります。

■気になる住まいのニオイ対策

【トイレ】

尿の飛び散り

エタノールで
ふき取る

便

重曹を粉末のまま置く

・ペットのトイレにも同様の対策で

・重曹ならペットの口に入っても害がない

【浴室】

カビ

(石鹸などの成分、体から出るアカはカビの栄養分)


【台所】

生ゴミ

カビやバクテリアの繁殖に水分は不可欠。新聞紙などでくるんで水分をしっかり取ること

シンクかごや三角コーナー

銅製の物を使うと銅イオンの作用で殺菌できる

冷蔵庫

市販の消臭剤でもいいが、炭を置くのもお勧め。炭は定期的に洗って日干しする。月に1度は取り替えも

【玄関】

下駄箱

重曹を粉末のまま上部と下部に


脱いだら内部にエタノールを拭き付け、1日以上乾燥させて除菌・殺菌を

タバコ臭

喫煙は換気扇や空気清浄機のそばで。喫煙後1時間以上は換気を。壁ふき、カーテンの洗濯もこまめに


■珪藻土について

●珪藻は単細胞の植物性プランクトン

珪藻は、太古の昔からこの地球上に酸素を供給し続けている単細胞の植物性プランクトンです。その身体は、人智を超えた超微細・超多孔構造の珪酸質の殻に包まれています。空気中を絶えず浮遊して
おり、海・川・湖など水と光がある所でどんどん繁殖し、全地球上の約25%の酸素を光合成によって供給しているといわれております。 

●珪藻土は珪藻の殻の化石です

珪藻土は、大量の珪藻が沈積して、その殻が化石化した多孔質の土です。日本を始め、世界各地で算出されています。ちなみに、殻に包まれていた身の部分が原油になる珪藻土もあります。珪藻土は火に強いため、耐熱レンガや七輪に、また、土壌改良剤などにも利用されています。酸化チタン(TiO2)も微量ながら含まれています。

この大きさが木炭の孔ひとつ分


さらに拡大


孔の中にさらに無数のナノサイズ(100万分の1mm)の孔がある。


●珪藻土の効果

人や動物に具体的に効果をもたらす壁材です。

【珪藻土の主な効果】

①活発な吸放湿性(調湿)

湿度の高い時には余分な湿気を吸収し、乾燥時には蓄えていた湿気を放湿する「生きた壁」です。(水をかけると、かけたそばから瞬時に水を吸い込む程の吸収力があります。)

②高い抗酸化力作用

壁に吸湿された湿気が高い抗酸化作用をもつ湿気に変わり、放出されます。放出された抗酸化作用をもつ空気を体内に取り込む事により、アトピー・喘息に対してある程度の効果があります。

③高い消臭効果

タバコやトイレなどの悪臭物質を吸着・分解して臭いを消します。

④防汚効果

タバコやヤニの汚れを時間の経過と共に分解。

漆喰壁の長所

○経年劣化が非常に少ない
○固めるのに樹脂などを使ってない
○シックハウス等を起こさず安全である

○強アルカリ製なので毒性の強い防カビ剤を入れなくてもカビが生えない

○耐火・耐水性がある
○静電気がおきにくいので汚れにくい
○孔質なので、結露防止性能や吸着性能がある

漆喰壁の短所

○強アルカリ性なので、施工時に肌を荒らしたり、

 木に付着した場合に黒変する
○呼吸性があるので冬期に保温措置をとらずに色の濃い物を施工すると  色ムラが生じやすい

○弾力性がないので、下地が動くとクラックが生じる

○珪藻土ほどの多孔性(吸・放湿性)がない
○酸化チタン(TiO2)を含まないため、光触媒効果による汚れの分解が起きないので、徐々に表面から黄ばむ

<エコ・クィーン>珪藻土内壁財の長所

○経年劣化が非常に少ない
○固めるのに樹脂などを使ってない
○シックハウス等を起こさず安全である

○強アルカリ製なので毒性の強い防カビ剤を入れなくてもカビが生えない

○耐火・耐水性がある
○静電気がおきにくいので汚れにくい
【珪藻土による長所(しっくい壁との違い)】

○多孔構造を持ち、活発な吸・放湿性があるため、優れた結露防止・消臭・省エネなどの効果を発揮する

○酸化チタン(TiO2)を含むため、光触媒効果を発揮し、壁がいつまでも汚れず、室内空気も正常化する

○高い抗酸化作用と活発な吸・放湿性により、室内の空気を人・動植物の免疫力向上に欠かせない空気に変える(抗酸化作用や吸・放湿性の高さは、珪藻土以外に何をどのようなバランスでブレンドするかにより変わります)

<エコ・クィーン>珪藻土内壁財の短所

○強アルカリ性なので、施工時に肌を荒らしたり、

木に付着した場合に黒変する

○呼吸性があるので冬期に保温措置をとらずに色の濃い物を施工すると

色ムラが生じやすい

○弾力性がないので下地が動くとクラックが生じる

■レタスの保存方法

△ ラップに包んで野菜室へ入れる

        ↓

◎ 切り口に小麦粉をつけてから野菜室へ入れる

芯の切り口に小麦粉をつけておくとレタスの水分が奪われるのを防げる。さらに湿らせたキッチンペーパーに包んでポリ袋に入れ、野菜室に保存しておくとレタスのみずみずしさがキープできる。

保存の目安:冷蔵1週間


【一口メモ】

レタスの外葉は捨てずに取っておくと、キッチンペーパーの代わりになる。使いかけのレタスは外葉で包んで保存。

■野菜の切り方

トマトの花切り

①トマトは縦8等分のくし形切りにし、ヘタを取る。

②皮を下にして、頭のほうから包丁を入れ、半分まで皮をむく。

③くし形のトマトを元の丸い形にまとめ、皮を少し外にそらせるようにする。


大根の菊花切り

①大根を5~6センチ長さに切り、皮をむいて桂むきにする。

②うすい塩水に少しつけ、横2つ折りにし、3ミリ幅の切り込みを入れる。

③端からクルクル巻き、巻き終わりをゆでたみつばで縛る。


■蚊の対策

 夏になると「ブーン」という耳ざわりな音!!さされるとかゆいいやな蚊のシーズンになりました。


●人間の血を吸うのはメスの蚊で、さして血を吸うまでの時間は30~60秒程で針は極細で精密。人間の血を吸う理由はタマゴを生む為に良質な栄養源を必要としている為。


●一部の種は柑橘系の臭いを嫌う習性があるので肌にレモン汁を塗ると蚊はよってこなくなり、柑橘系の香りのする物を置くと対策になる。


●蚊は二酸化炭素の密度が高い所へ、周りより温度が高い所へ向かう習性がある。体温・臭い・周りとの二酸化炭素の密度の違いなどで血を吸う相手を探している。そのため体温が高く呼吸回数が多い、つまり新陳代謝が激しい人は特に刺されやすい。普段は刺されにくい人でも新陳代謝量が増える運動をした後や、ビールを飲んだ後は刺されやすくなる。


●蚊が好む衣類の色は黒で白は逆によりにくい。


●蚊にさされたら水をかけて引っかかない様にする。そうするとかゆい所が拡散しなくなる。

エムート株式会社

所在地:〒565-0853 大阪府吹田市春日4-3-3-205

フリーダイアル:0120-59-0556 TEL:06-6330-4413 FAX:06-6330-8135